こんにちは。
ブルーミン アイリストの中村です。
すっかり秋らしくなってきましたね!
先日何ヶ月ぶりかに実家に帰りました。と言っても横浜なので、そこまで特別感はないのですが、、、
毎年楽しみにしてるのが、母の栗ご飯!
今年もとっても美味で大満足でした!
さてさて、マツエク派の方で『エクステの持ちが悪かった』という経験ありませんか?
それは毛周期が関係しているかもしれません。
そんなわけで今日はまつ毛の毛周期について説明したいとおもいます。
髪の毛、眉毛、まつ毛など毛という毛には毛周期があります。
まつ毛は、1日5〜6本は抜け落ちていて、1日に約0.1〜0.18ミリ伸びています。
これが『毛周期』です。
まつ毛の毛周期のサイクルは下のようになります。
成長初期→成長期→退行期→休止期
まつ毛は、生え始めてくる時期(成長初期)→伸びる時期(成長期)→成長が止まる時期(退行期)→抜け落ちる時期(休止期)というサイクル「毛周期」を繰り返し行なっています。
このサイクルのうちマツエクをつけるのに最適な時期が、成長期から退行期までの間です!
逆に休止期にまつエクをつけてしまうと、
「早々に抜け落ちてしまった!」
「まつエクが全然長持ちしなかった!」
「まつエクつけたら自まつげが傷んで抜けちゃった!」
と勘違いをしてしまいます。
頭髪などと違い、まつ毛の毛周期は3週間から4カ月ほどと短いため、長さが一定に保たれています。
全てのまつ毛が生え変わるには、3~4ヶ月かかるといわれております。
マツエク派の方は、毛周期を頭にいれておくとよいかもしれません。
そしてマツエクを長持ちさせるには、毛周期だけではなく、健康な自まつ毛を維持することも大切なので、まつ毛美容液などで、アフターケアすることも忘れないでみてください!!