まつ毛パーマをするとどうなる?
コロナウィルスの影響で、マスクをするのが当たり前の社会になりました。
マスクをしているとお目元周りしかみえないですよね。
そこで、マツエク同様最近人気が再燃している「まつ毛パーマ」。
今日は、人気の「まつ毛パーマ」についてお伝えしたいと思います。
【メリット】
①メイクの時短・まつ毛へのダメージ減
まつ毛パーマをすると、まつ毛が上向きになるので、ビューラーを使用しなくてもよ良くなります。毎日ビューラーを使用しなくなるだけで、まつ毛へのダメージが少なくなり、メイク時間も短縮できます。
②お手入れが楽
マツエクはクレンジングや洗顔のときにマツエクOKのクレンジング剤を使用しなくてはいけなかったり、メイクをオフするときに気を遣いますが、まつ毛パーマは、どんなクレンジングも使用できて、普段とかわらない洗顔方法で良いため、お手入れが簡単です。
③コスパが良い
マツエクは、3~4週間に一回きれいな状態を保つためにメンテナンスが必要ですが、まつ毛パーマは、1ヵ月~1カ月半カールが持続するので、コスパが良いです。忙しくてなかなか定期的にサロンに通えないという方には、とても良いと思います。
【デメリット】
①自まつ毛以上のボリュームや長さはだせない
エクステと違って、まつ毛パーマは自まつ毛がすべてです。自まつ毛以上の長さやボリュームはだすことができないので、それに物足りなさを感じてしまうのがデメリットです。
ブルーミンで扱っているまつ毛パーマの種類
◆オススメ!!ケラチンラッシュリフト
施術方法はケラチン配合の溶液を使って、自まつ毛を根元から立ち上げる画期的なトリートメント。
タンパク質のひとつであるケラチンは、髪の毛や自まつ毛の主成分としても知られていますが、傷んだ髪の毛や自まつ毛部分に塗布をすると、内部から修復し健康に導いてくれる働きも期待できます。
ケラチンラッシュリフトは続けることで、ケラチンが自まつ毛に吸収され、ハリやコシ、ツヤがでて健康になります。
◆まつ毛パーマ
化粧品登録されている薬剤を使用しているので、比較的まつ毛にはダメージは少ないです。
きれいなカールをキープできます。
2つはどう違うの?
簡単に言うと、使用している薬剤がちがいます。
普通のまつ毛パーマに使用している薬剤もダメージは少ないですが、ケラチンラッシュに使用している薬剤のほうが、より多く美容液成分が含まれています。
どれくらいの頻度でかけるといいの?
1か月~1カ月半の周期でパーマをかけるときれいな状態をキープできます。
最低でも3週間は空けた方が良いです。
まつげパーマをかけたら気を付ける事はある??
髪の毛もパーマをかけると、パサついたり、枝毛、切れ毛ができるのと同じで、まつ毛もパーマを繰り返していると、少なからずダメージを受けます。
まつ毛も乾燥しやすくなるので、まつ毛美容液などできちんと保湿することをおすすめいたします。
ブルーミンならネイルとも同時施術が出来る事が魅力的!!
まとめ
マスクの時代、まつ毛パーマが大人気です。
まだ体験したことがない方もぜひお試しになってみてください。